1. HOME
  2. ブログ
  3. スタッフブログ
  4. 給湯器が入手困難に?!!ご注意ください!

BLOG

ブログ

スタッフブログ

給湯器が入手困難に?!!ご注意ください!

みなさんこんにちは♪
朝晩が冷え込んでる日が続き、着々と冬が近寄ってきていますね。
今年の冬は、特に日本海側ではだいぶ雪が降ると言われています。
私たちのいる東京はどうでしょうか?

今日は、弊社の取り扱っている屋根とは違うお話を。

突然ですがこんな寒い時に毎年起こりガチなのが、給湯器の故障です。
寒い時期に、暖かいお湯が使えない。
お風呂に入れない。
そんなことになれば大変ですよね。

給湯器の故障について、今年は特にご注意ください。
数ヶ月前より給湯器の一部部品が日本に入ってこないため、
出荷数が限定され、入手しづらい状況が今もなお続いています。

木材不足のウッドショックも然り、給湯器もこのコロナの影響が遠からず起きていて、
この冬、給湯器がちょっと心配です。

でも、「給湯器がない!」そんなことを言われても、壊れてしまえばどうすることもできません。
特に今、ご自宅でだいぶ給湯器の年数が経っている方は要注意です。

要注意と言ってもどうすれば?

私たちにできることとして、少しでも給湯器の寿命を延ばすように普段から気をつけて使用することが大切です。

まず、
1)水を使用する際は、水側の水栓飲みを使用すること。

水とお湯が流れてくる配管は給水管と給湯管で分かれています。
ただ、給湯器の電源が入っていないときでもお湯側の水栓を開くと水が給湯管を通って出てくる仕組みになっています。
給湯管に冷たい水が通ると、配管の金属と水の温度差により配管の表面に結露が起きて、配管が錆びて劣化する原因になります。
また、水を通った給湯管は一気に冷えてしまい、その後すぐにお湯を使用すると配管の金属の温度差が大きくなり劣化が早まります。
水を使う際は、極力お湯側の水栓は使わず、水側のレバーを開けて使用するようにしましょう。

2)配管の凍結を防止する

冬の寒い時期は特に凍結が起こると、配管が膨張し破裂する可能性があります。ただ、給湯器には凍結防止機能が内蔵されていますので、冬の時期はお湯を使用しない時でも決して電源を抜かないで下さい。
本体外部の配管には断熱材をしっかり巻くことが凍結の防止になりますが、寒冷地では断熱材だけでなく配管用ヒーターの使用がおすすめです。
また、これから旅行が解禁になり、旅行などで給湯器を長期間使用しないときや、気温が極端に低くなるときは、給湯器内の水を抜いておきましょう。
水の抜き方について、細かい手順などは機種によって異なるので、実際に水抜きするときは取扱説明書も確認しておきましょう。

3)清掃

外部に雨ざらしで設置されている給湯器がほとんどかと思います。
そんな給湯器の排気口や吸気口が塞がった場合、不完全燃焼を起こす可能性があります。
給湯器の吸排気口の周りには物は置かず、ホコリやゴミなどが詰まっていたらできる限りで構いませんので清掃しましょう。
ただし、給湯器本体内部の清掃については、とても危険ですので絶対に行わないでください。

4)バーナーの過度な使用を避ける

お湯を使用するたびに、給湯器の内部でバーナーが点火して水を温めます。
そのバーナーの点火機能も、長い間、何度も使用を繰り返すことで劣化していきます。
そのため、頻繁に点火を繰り返すとバーナーの寿命を早める原因となる可能性がありますのでご注意ください。
お湯を使うタイミングを考え、できるだけ短時間や少量の使用は控え、水を使うときは常に水側の水栓を開けるなどの工夫をすることで、
給湯器内のバーナーの劣化を抑えることができます。

以上、日常において、できる範囲で気をつけながら給湯器を使用することで、
劣化のタイミングを遅らせることが可能になります。

もし、給湯器を設置してからだいぶ年数が経っている方は、
壊れる前に、新しい給湯器に交換することも検討されるといいのかも!
寒い冬に暖かいお湯が使えない。。そんな不便な生活を送ることのないようにご注意ください。
子供たちが、近くのスーパー銭湯に毎日行けると楽しいかもしれませんが^ ^
また、都市ガス対応はあるけど、プロパンガス対応の給湯器がないという話も聞きます。
ただ、買い替えのタイミングについて、元々在庫を常に多く抱えているガス会社さんなんかは、
ここぞと言わんばかり、高い金額でセールをかけているのが見受けられます。
急ぎすぎて、いつもより高い金額を支払うのもなんだか悔しいですね。

壊れてしまえばしょうがないことですが、よく検討されてください。

屋根には関係ないですが、こんなことをアップする屋根屋さんがいてもいいですよね( ^ω^ )
みなさんには少しでも快適な暮らしをしていただきたい想いでいっぱいですので。

今年もあと少しです。
弊社、大弘は2022年までさらに気を引きしめて、
事故のないように施工して参ります!
みなさんも何事もなく笑顔で暖かい2022年を迎えられますように♪

関連記事